妊娠・出産を考えている介護士への手引き

妊婦さんでも勤務できる?

介護士の仕事は身体的負担が大きく、妊婦になっても勤務し続けることができるか悩むことがあります。すべての業務をすることは難しくても、職場の理解が得られれば働き続けることができます。妊娠中の期間を上手に乗りきるためには、職場への伝え方や職場の理解を得られなかった場合の対処方法を実践できるよう準備しておく必要があります。妊娠中に介護士を続けることにはいくつものメリットがあるため、すぐにあきらめずできることを行ってみましょう。

妊婦さんでも勤務できる?
  • 介護士は妊娠しても勤務を続けることができる

    続きを読む
    介護士は妊娠しても勤務を続けることができる

    介護士の多くは女性で、その中には妊娠・出産の可能性がある人が大勢います。妊娠すると、身体的負担の多い介護士の仕事をそのまま続けていいのかどうか迷うことが少なくありません。妊娠中でも介護士の仕事を続けることは可能ですが、職場へ伝えるタイミングなどを誤ると後悔することになりかねません。

  • 職場への伝え方

    続きを読む
    職場への伝え方

    介護士が妊娠したら、できるだけ早めに職場に伝えましょう。直属の上司に最初に伝え、同僚に伝えるタイミングも含めて今後のことを相談します。早めの報告がベストですが、検査薬による自己診断ではなく医師の診断によって妊娠が確定してからの報告が基本です。妊娠初期は不安定なので、無理なく働ける環境を作るようにしましょう。

  • 介護士を続けるメリット

    続きを読む
    介護士を続けるメリット

    介護士が妊娠中に働くためには、順調な経過と職場からの理解が不可欠です。できる業務は減りますが、働くことが妊娠中に必要な適度な運動になります。金銭的なことや保育園のことなど、その他のメリットも見逃せません。女性が多い職場に苦手意識を感じるかもしれませんが、女性だからこそ理解を得られる場合もあります。

  • 理解してくれない場合は?

    続きを読む
    理解してくれない場合は?

    妊娠したことを勤務先に伝えて業務についての調整や配慮を求める時、職場から理解が得られないことがあります。妊婦に配慮した前例がない職場だと、妊娠中の配慮について申し出る行為そのものを否定される場合すらあります。そのような場合に役立つのが、医師が発行している「母性健康管理指導事項連絡カード」です。

妊娠したときの働き方を知りたい人へ

  • 働く際の注意事項 働く際の注意事項
    避けた方がいい業務は?

    介護士の仕事内容は多岐にわたり、なかには入浴介助や夜勤など身体的負担の大きい業務もあります。そのため、妊娠中は負担の大きな業務を避けるようにすることが望ましいです。無理をせずに申告をして、妊娠中の体を守りましょう。さらに、安全に働き続けるためには、周囲の協力を得ることが不可欠です。見守りや事務、レクリエーションなど身体的な負担を軽くできる仕事を積極的に受けることも、周囲の協力を得るためのコツといえます。

    この記事の続きを読む
介護士が妊娠したらいつまで働ける?

妊娠しても介護士の仕事を続けるために、知っておくと役に立つことを紹介するサイトです。【お問い合わせ用メールフォーム】